せるくる(公式ホームページ)|フレンチトースト専門店 自家製食パンのフレンチトースト専門店『せるくる』では【幸せな気持ちになれる最高のフレンチトースト】をお届けするために、北海道産の小麦粉や天然酵母をはじめ、使用する全ての原材料を無添加にこだわり、一つ一つ心を込めて作っております。出来たての味を閉じ込めた真空包装により冷凍庫で1ヶ月はおいしさそのまま保存していただけます。

BLOG

寒波がやってきました

松江 雪

松江も雪になりました   予報通り年末に寒波がやってきました! せるくるのある島根県松江市も、日本海側のため、影響を受け、雪です。         お店の前の道路がサーっと白くなったり、車が通ってなくなったりの繰り返しです。 寒い冬がやってきました。(・・・今年は暖...

よつ葉チーズ 使用してます

フレンチトースト よつ葉チーズ

フレンチトースト『チーズ』 人気 です  せるくる開業時からの人気メニュー『チーズ』ですが、チーズ好きのお客様に「どこのチーズを使ってますか?」と聞かれることがあります。     せるくるでは、北海道の「よつば乳業」さんのチーズを使用しています。       &n...

白バラ さんの クリスマスケーキ いただきました

白バラ クリスマスケーキ

一足早い クリスマスケーキ いつもお世話になっている白バラ(大山乳業)さんのクリスマスケーキ注文させていただきました。 昨年は「マロン・ド・ノエル」、今年は「メリークリスマス」を食べました。               クリスマスケーキは手作り クリスマスケ...

山陰経済ウイークリー に掲載いただきました

英字新聞

山陰唯一の経済誌   鳥取、島根両県唯一の経済週刊誌「山陰経済ウイークリー」の『PERSON』コーナーでご紹介いただきました。     「山陰経済ウイークリー」は山陰中央新報社さんが発行する経済誌ですが、地域経済の最新動向のほか、地元企業の失敗談や成功談、コラムなど多彩な記事を毎週掲載...

せるくる は 大好きな 木次パスチャライズ牛乳 を使っています

木次乳業 パスチャライズ牛乳

せるくる こだわり の 原材料 牛乳編   フレンチトーストのアパレイユに欠かせない牛乳のお話。 せるくるでは、木次(きすき)乳業さんのパスチャライズ牛乳を使っています。       なぜなら、木次のパスチャライズ牛乳が美味しくて、大好きだからです。 牛乳の中では、お値段少し高めですが、せ...

松江市退職者会 だより

会員コラムに寄稿しました   せるくるを開業する前に勤めていた職場の「退職者会だより」に寄稿のオファーをいただきました。     「退職者会だより」には、退職者会の会員が現況や出来事などを載せるコラムコーナーがあり、事務局さんからお声を掛けていただいたものです。  ...

lazuda ( ラズダ ) の取材受けました

ここな せるくる

ここな × せるくる コラボ企画 大好評!   9月に始まった「ここな×せるくるコラボ企画」が大好評です!     松江を代表する人気カフェレストラン「ここな」さんで『せるくるフレンチトースト』を提供していただくようになってから3ヶ月。大変多くのお客さまにご注文いただいて、こ...

google ストリートビュー 更新

テント 看板 せるくる

看板を追加設置しました   店舗上部に看板増設完了です!         せるくるオープン当初は、お取り寄せに限ったお店でしたので、看板類は最小限の設置に留め開業しました。   日を経たずして、地元のお客さまから「直接買いに行きたい!」というお声が多く寄せられ、看板も無いま...

こそけん (いっしょに子育て研究所) さんの 紹介

こそけん フレンチトースト 取扱店

せるくる の フレンチトースト取扱店:こそけんさんの紹介   以前ご紹介したmarche de soeur (マルシェドゥスール)さんに続き、せるくるのフレンチトーストをお取り扱いいただいている、いっしょに子育て研究所さん(通称:こそけん)の紹介です。   2018年5月の『チャイルド』の販売開始と同時に、お取...

丸い 形の フレンチトースト

丸形食パン

丸い形には理由(わけ)がある!   先日の「松江城マラソン2018」に出店させていただいた際も、初めて『せるくるのフレンチトースト』を目にされたお客さまに丸い形を珍しがられました。       女性のお客さまから「かわいい!」と言われ、僕も一人、照れる場面もありま...

メロンパンnaフレンチトースト
珈琲フレンチトースト

せるくる(公式ホームページ)|フレンチトースト専門店 自家製食パンのフレンチトースト専門店『せるくる』では【幸せな気持ちになれる最高のフレンチトースト】をお届けするために、北海道産の小麦粉や天然酵母をはじめ、使用する全ての原材料を無添加にこだわり、一つ一つ心を込めて作っております。出来たての味を閉じ込めた真空包装により冷凍庫で1ヶ月はおいしさそのまま保存していただけます。

〒690-0001
島根県松江市東朝日町627-3

/ 0852-33-7786

10-17時 定休日:日・月・火

MAPを見る
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。