SDGs な 『クリームサンドフレンチトースト』新登場です 2023.04.14 コラボ企画こだわり原材料食品ロス新商品メディア掲載&出演フレンチトーストBLOGNEWS まるべりー工房さんとの パートナーシップ により 食品ロス を減らす取り組みを進めます! SDGsなフレンチトースト第2弾は、クリームをサンドした\とろジュワな/フレンチトーストです♪ (追記) 4/20(木)発売日当日に、地元テレビ局とNHKさんでニュース放映されました! 期間限定で公開します↓ ... 詳しくはこちら
ニュースイット!で紹介されました 2022.08.04 コラボ企画無添加こだわり原材料食品ロス新商品メディア掲載&出演フレンチトーストBLOGNEWS 東京・フジテレビ「ニュースイット!」でもオンエア! 注目度が益々上がってます! メディアの方と一緒に、このSDGsな取り組みが広がっていくと嬉しいです。 フジテレビ系列さんいん中央テレビでオンエア! せるくるの新商品 「まるべりー工房」さんとのパートナー... 詳しくはこちら
パートナーシップ で取り組む SDGs な フレンチトースト 2022.06.25 コラボ企画こだわり原材料食品ロス新商品メディア掲載&出演フレンチトーストBLOGNEWS SDGSなフレンチトーストがニュースになりました (2022.7.8追記) ▼ 山陰中央新報に掲載されました!(7/7付 誌面) ▼ ウェブニュース(7/7付 LINEニュース) おいしくSDGs 松江フレンチトースト発売 フレンチトースト専門店せるくる (松江市東朝... 詳しくはこちら
テレビ放映のお知らせ 2022.04.22 無添加こだわり原材料食品ロスメディア掲載&出演BLOGNEWS 山陰放送 「ぐっジョブ!」に せるくる が登場! 4/23(土)ごご4:54から放送の 山陰放送「ぐっジョブ!」で、せるくるが紹介されます。 「ぐっジョブ!」は、山陰各地の企業を訪ね、製品づくりへのこだわり、サービスに込める思い、仕事にかける 情熱などをリポートされる番組です。 せるくるの「フ... 詳しくはこちら
せるくるの【天然酵母食パン】 2021.02.06 こだわり原材料食品ロスフレンチトーストBLOG 完全無添加 せるくるのフレンチトーストは、食品添加物は一切使用していません! なぜ、無添加なのか。 私たちの思いがあります。 食品添加物には、メリット・デメリットがあります。 簡単に説明してみます。 メリットとして、保存性・色・味・照り・香りなどを向上させる効果があります。 ... 詳しくはこちら
10月は食品ロス削減月間 FNNで放映されました 2020.10.13 食品ロスメディア掲載&出演フレンチトーストBLOG 昨年の2019年5月に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が閣議決定され、同年の10月1日に施行されました。これにより、毎年10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」に定められました。 法律が施行された昨年より、今年は報道などで取り上げれることが少なく感じます。 コロナ禍という特別な事情... 詳しくはこちら
LINEニュース,FNNプライムで【せるくる】のフレンチトーストがニュースになりました 2020.03.16 食品ロスメディア掲載&出演BLOG ここ数日、【せるくる公式オンラインショップ】のお取り寄せご注文数が急上昇しています。 テレビの情報番組などで取り上げていただいた際にも、ご注文数がグッと伸びるのですが、今回は事前に聞いていた放送もなく、思い当たる節がありません・・。 そこで、公式オンラインショップからご注文いただいた方に直接お聞きしてみ... 詳しくはこちら
日本海テレビ「金曜スパイス!!」で紹介されました 2019.10.29 食品ロスメディア掲載&出演BLOG 10月30日は「食品ロス削減の日」 今年、令和元年5月31日に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が公布され、10月1日から法律が施行されました。 そして、施行される10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と法律で決まっています。 ブログの書き出しが役所の人みたいになって... 詳しくはこちら
日本海テレビさんの取材を受けました 2019.10.18 食品ロスメディア掲載&出演BLOG 先日、日本海テレビさんからご連絡をいただき、取材を受けました。(1ちゃんむちゅ~) テーマは、【食品ロス】 金曜スパイス 番組は、【金曜スパイス!!】です。 『スパイス!!』 は、日本海テレビが毎週金曜 15... 詳しくはこちら
「食品ロス問題」への取り組み 2019.01.09 食品ロスBLOG 食品ロスとは 何でしょう 「食品ロス」、「フードロス」とも言います。 食品ロスとは、本来まだ食べられるものを廃棄してしまうことを意味します。 一般家庭や飲食店での食べ残しで廃棄されるものも含みます。 廃棄量はどのくらいでしょう  ... 詳しくはこちら