せるくる(公式ホームページ)|フレンチトースト専門店 自家製食パンのフレンチトースト専門店『せるくる』では【幸せな気持ちになれる最高のフレンチトースト】をお届けするために、北海道産の小麦粉や天然酵母をはじめ、使用する全ての原材料を無添加にこだわり、一つ一つ心を込めて作っております。出来たての味を閉じ込めた真空包装により冷凍庫で1ヶ月はおいしさそのまま保存していただけます。

カフェのオリジナルメニューで人気店に!メニュー開発ノウハウを紹介

カフェのメニュー作りに悩んでいませんか?「どんなメニューにしたらいいかわからない」もしくは「他店と差がつくオリジナルメニューを作りたい」そう考えていませんか?これからさらに人気のお店になるために、魅力的なオリジナルメニューは不可欠です。

しかしオリジナルメニューとなるとどんなものを出したらいいのか迷ってしまいますよね。コンセプトやターゲットによって開発すべきメニューも多種多様です。
 
 
そこで、今回は余計な労力をかけない、オリジナルメニューの開発方法をご紹介します。
  

 
「フレンチトースト専門店」としてオリジナルメニューによるブランディングに成功し、テレビや新聞をはじめとするメディア露出実績も多数ある筆者が独自の視点で商品開発のノウハウをお伝えします。

 
 
この記事では

・オリジナルメニューの重要性と開発ポイント

・定番メニューやトレンドメニューについて

・オリジナルメニューの開発ノウハウ  をお伝えします。

 

この記事を読むことでオリジナルメニューの開発方法のノウハウを習得して、 お客様に喜ばれ、通っていただけるお店になります。 

 
 

カフェにおけるオリジナルメニューの重要性

今、どこのカフェに行こうか考えている2人組がいます。たくさんあるカフェの中で、お客様に選ばれるお店にはどんなメニューがあるでしょう?
 
「あの店のあのメニュー知ってる?」

「この前テレビで観たよ」

「あれを食べたいからあの店にしよう!」
 

話題として取り上げられるのは、看板メニューとなる「オリジナルメニュー」ではないでしょうか。それほどにオリジナルメニューはあなたのカフェの印象を左右する重要なものです。

 
 

■ブランディング効果
 
魅力的なオリジナルメニューの存在は、他店との差別化に直結します。そして「看板メニュー」として成長し、認知されたとき、あなたのお店のブランディングそのものになります。人気店になるためには、他店にはないオリジナルメニューが不可欠と言えます。
 
 

■宣伝・PR効果
 
看板メニューとなるオリジナルメニューが存在すると宣伝やPRがしやすくなります。安定したカフェ経営を実現するために、積極的にオリジナルメニューをPRしていきましょう。

 
 

■飽きを回避する
 
オリジナルメニューは、他のカフェのメニューに飽きているお客様を新たに取り込む誘因になります。また、メニュー開発を頻繁に行うことで既存のお客様の飽きを回避して、お店離れを防ぐ効果もあります。
 
 
以上のようにオリジナルメニューはカフェの運営には欠かせないものです。

 
 

 

カフェのオリジナルメニューの開発ポイントと開発ノウハウ

 

オリジナルメニューのメリット・デメリット

オリジナルのメニューを開発するメリットは、他店との差別化を図れるということに他なりません。ライバル店が軒を連ねる激戦区ではもちろんのこと、比較的平穏な地区であっても、安定したカフェ経営を続けていくためには、いわゆる「看板メニュー」となるオリジナルメニューの存在が欠かせません。他店にはない自慢のオリジナルメニューがあれば、宣伝やPRにも役立ちます。
 
一方、デメリットをあげるとすれば、開発にかかる労力ではないでしょうか。日々の業務が忙しい中、オリジナルメニューを開発する時間を作ることはなかなかできないものです。また、労力と時間をかけても、期待した成果が出なかったときのことが頭をよぎるかもしれません。
 
しかし、一見ハードルが高そうに見えるオリジナルメニューの開発も、次の手法を使えば、あなたもお客様もきっと満足できる一品が作れます!
 
 
ここでは3つの方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。  
 
 

オリジナルメニュー開発方法

①ずらす法

 
既に存在するお店のメニューに、新しい価値を見つける方法が「ずらす法」です。視点を少し変えてみることで、今あるメニューの価値を再発見しようという考え方です。

 「ずらす法」の好事例でよく紹介されるのが「ワークマン」です。元々は作業服や工具を販売する、職人さん向けの専門店でした。自社が扱う低価格で丈夫、そして動きやすい作業服は、実はアウトドア向きという特長がありました。ワークマンでは視点を変えることでアウトドアウェアの販売に大成功し、国内店舗数は今やユニクロを超えています。

当店から他店のカフェ様にご提供したオリジナルメニューもあります。「珈琲フレンチトースト」というメニューです。当店ではフレンチトーストを作るためのパンからお店で焼いているのですが、パンの仕込み水をカフェから送ってもらったコーヒーに変え(ずらし)、フレンチトーストを作りました。カフェ自慢の自家焙煎コーヒーで作るオリジナルの「珈琲フレンチトースト」はカフェの常連客様にも好評とお聞きしています。
 

コーヒーフレンチトースト

出典:パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 地味だけど一生役立つ「考える技術」
  

②かけあわせ法

 
その名のとおり、既に存在しているもの同士を掛け合わす(組み合わせる)ことで新しいものを作ろうという方法です。アイデアが全く浮かばない状態から何かを生み出すのは中々大変なことです。この作業を、今あるものの掛け算で導き出そうという方法が「かけあわせ法」です。

 例として、当店で好評を得た事例を紹介します。当店はフレンチトーストの専門店です。フレンチトーストのみの製造ですが、種類は20種類以上あります。中でも人気のメニューに「フレトッツォ」という商品があります。マリトッツォブームに乗って作ったフレトッツォはかけ合わせ法で作ったものです。通常のブリオッシュパンではなく、フレンチトーストを使い生クリームをたっぷり挟んだこの商品は、メディアにも多く取り上げられ、お店を広く知っていただけるきっかけとなった一品です。マリトッツォブームが去った現在でも、当店の看板商品として全国の皆様にご愛顧いただいています。
  
 出典:パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 地味だけど一生役立つ「考える技術」

 

③マンダラート

 
マンダラートは、正方形のマス目の中に目標や課題を書き込んでアイデアや考えをまとめる手法です。メジャーリーグでMVPを獲得した大谷翔平選手が、高校時代から取り入れていたということでも話題になりました。大谷選手が書き込んだマンダラートを見てみると、9×9のマス目の中心には「8球団からドラフト1位指名」と書かれています。
  

大谷翔平マンダラート 
目標を達成するための課題が明確になるマンダラートは、様々な場面で活用されています。
ここではマス目の中心に「オリジナルメニューで人気店になる」を置き、広い視野でアイデアを「見える化」してみましょう。マス目に書き込むことで、頭の中で考えるだけでは気付かなかったアイデアが浮かぶことや、潜在的なものに気付くこともあります。

当店がマンダラートを活用したメニューに、「SDGsなフレンチトースト」という商品があります。同業のパン屋さんで廃棄される食パンの耳を当店で買い取り、フレンチトーストに仕上げたものです。この商品は同業他社とのパートナーシップにより取り組んでいること、物価高で原材料が高騰する中でも安価で提供できることから、メディアの関心を集め、お客様にもご評価いただくことに成功しました。
 
 
いかがでしたでしょうか。ここまではカフェのオリジナルメニューを考えるのに使える手法を紹介してきました。これらを使うことで簡単にメニュー開発のアイデアに繋がります。
 
 
ここからは紹介した手法を使ってメニュー開発をしていただくために、カフェの定番メニューと時代を取り巻くトレンドメニューを紹介いたします。 上記の手法を考えながら読み進めてみてください。

 
 

カフェの定番メニュー

 
ここではオリジナルメニューを考えるにあたり、定番メニューをおさらいしておきます。
   

定番メニューとは

どこのカフェでも注文することができるメニューです。全てのお客様に対して満足度を確保するために必要なものとも言えます。

 
 

定番メニューの例

カフェで提供される定番メニューの例としては、オムライスやカレー、パスタがあげられます。他にもハンバーガーやサンドウィッチ、トーストも定番メニューに分類されると思います。例をあげれば色々あるのが定番メニューですが、提供するメニューを多くするのも注意が必要です。メニューを増やし過ぎると調理効率が悪くなります。できるだけメニュー数を絞る中でも、ハンバーグやチーズなどトッピングを変えることでバリエーションを増やしましょう。お客様への選択肢が増え、満足度の向上に役立ちます。
 
チーズインハンバーグオムライス 

 

定番メニュー活用法

定番メニューであっても、旬の野菜や魚介類を使用することで「季節限定」として演出もできます。また、上述したバリエーションを「日替わりランチ」にするなど、色々アレンジできるのも定番メニューの良いところです。

定番メニューは、初めて来店されたお客様でも安心して注文でき、子どもさんからお年寄りまで年齢層や性別を問わずニーズが高いメニューです。いくらしっかりしたオリジナルメニューがあっても、定番メニューが存在しなければ、皆様に選ばれるお店にはなるのは困難です。客層や年齢層を広げ、一見のお客様もリピーターさんとして育むために、満足度の高い定番メニューを提供しましょう。

 
 
 

カフェのトレンドのメニュー

 
次にトレンドメニューについて解説していきます。
 

トレンドメニューとは

新しい食材や関心が高まっている志向など、世の中で流行っているものを取り入れたメニューです。例えば、食材で言うとビーツやアマニの使用や、グルテンフリー・糖質・カロリーオフ・ビーガンなどもトレンドの常連となっています。
 
ビーツトレンド野菜

  
 

トレンドメニューのメリット・デメリット

メリットしては、トレンドに敏感な層を味方に取り込むことができるということです。この方々の特性として、SNS等による発信力をお持ちの方が多く、情報を拡散していただけることが期待できます。また、常にトレンド情報を探しているメディアにも訴求することができ、テレビや新聞などに取り上げられる可能性が高くなります。

一方、デメリットとしてはブームの終焉とともにメニューの価値も下がってしまうことです。トレンドとして扱われる期間が長ければまだ救われるのですが、せっかく労力を注ぎ込んで完成させたメニューも短命に終わると切なくなります。 

 
 

トレンドメニュー活用法

トレンドメニューはとにかく、お店側からの発信を積極的に行うことが重要です。トレンドのメニューが存在することを気付いてもらえれば、利用されたお客様もメディアも発信を手伝ってくれます。他店よりも早くメニュー化するためにも、常にアンテナを高く広く張ってトレンド情報をキャッチしに行きましょう。

 
 
 

映えるメニューの魅せ方

 
メニューの画像をお店のホームページやSNSなどにアップする際は、最大限の「映え」を意識します。一般の方々も皆さん忙しくて、自分に関係あるものか否か1~2秒で判断されます。一瞬で興味を引く画像になっているかが極めて重要となります。メニューのことを文章で詳しく説明しても、たった1枚の映えるメニュー画像の方が説得力を持ちます。

皆さん目が肥えていらっしゃるので、掲載する画像に失敗は許されません。「美味しそう!」「食べたい!」と思っていただける映えるメニューの魅せ方のポイントをお伝えします。

 
 

ライティング

実際の食事シーンでも、明るく光の差し込むテーブルの方が気分も上がりますよね。メニュー画像も同じで、ライティングはとても大事です。自然光を利用するのがベストですが、環境的に難しいなら照明機材を用意しましょう。光源はカメラとは逆方向、つまり逆光で撮影します。逆光にすることで料理の立体感を表現することができます。真後ろより少し角度をつけた斜め後ろから光を当てるのがおすすめです。照明機材の光量が不足していても後で調整は効きますが、光の入る角度は調整できないので、この点は注意して撮影に臨みしましょう。
 

メープルマーブルフレンチトースト

 
 

シズル感

テレビやインターネットでもよく耳にする「シズル感」。シズル感は料理の照り具合や、みずみずしさなど「これ絶対美味しい!」を表現するのに欠かせません。料理によってアピールしたいシズル感は変わりますよね。例えば、炊き立てのご飯なら粒が立った、つやのあるご飯粒と立ち昇る湯気を。ハンバーグならアツアツの鉄板の上でナイフを入れた時にあふれ出す肉汁を。フレンチトーストならたっぷりのシロップを垂らしていく様を。視覚から味覚を連想させ、直感的に「これ食べたい!」そう思っていただけるようなシズル感を表現しましょう。

 

ベーグル フレンチトースト

 
 

ピント

料理に限らず、どんな画像でも見せたい箇所へのピントは、ばっちり合わせたいものです。盛りつけられた料理も、お皿の上での奥行きを意識して、一番見せたい具材にピントが合うように調整します。ちなみに、ピントがどこにも合っていない画像は、料理の美味しさを伝えられないのはおろか、お店への信頼も損ないます。印刷物でもインターネット上でも、画像を掲載する際はよく確認するようにしましょう。
 

チーズフレンチトースト

 
当店では、メニュー画像の多くを筆者自身で撮影しています。スマートフォンと安価な一眼レフのカメラを併用していますが、上述のポイントを押さえることで、素人ながらもお客様に伝わる画像となっていると思います。
プロのカメラマンさんに依頼すると完璧ですが、日程調整や撮影費用の問題から、当店ではここぞ!という時だけ依頼をするようにしています。カメラマンさんに依頼する場合も、ぜひ撮影に立ち合うようにしてください。メニューの「ウリ」や「魅せどころ」を一番把握しているのは、あなたに他なりません。カメラマンさんも心強く感じられ、素晴らしい「映え画像」を撮ってくれることでしょう。

 
  
  
メディアを使った集客方法

 
新しく開発したオリジナルメニューは一般には知られてないので、たくさんの方に知って貰う必要があります。 テレビや新聞、雑誌、ネットニュースなど各種メディアで取り上げられると、その集客効果は絶大です。潤沢な宣伝広告費を持つ大企業は、メディアに広告枠としてお金を払って取り上げてもらえるのですが、できることなら費用をかけずにメディア露出を狙いたいものです。
ここでは、費用をかけずにメディアに取り上げられる方法をお伝えします。
 
メディアの方々もお仕事として、話題性のある情報を常に探しておられます。その情報源となるのが「プレスリリース」です。プレスリリースとは、その名のとおりプレス(報道機関)に向けて情報をリリース(発表・公開)することです。
  
筆者がおすすめするのは、地元自治体の記者クラブへ直接プレスリリースを持ち込む「投げ込み」という方法です。
まずは地元のメディアや新聞に取り上げられることを目指します。全国の不特定多数の報道機関に、掲示板のような配信サービスを使って情報を提供するよりもずっと距離感が近く、記者の方々にも想いが届きやすく感じます。特に社会的・公共的な意義のある情報は、投げ込みとの相性が良いです。

 
せるくるメディア掲載実績

  
「いつか見つけてもらえるだろう」と情報をリリースせず、じっと待つだけでは結局見つけてもらえず、「旬」を過ぎてしまいます。せっかく自慢のオリジナルメニューが完成したのですから、メディアの力をお借りして広くお客様にPRし、より多くのお客様に知っていただきましょう!

 
 
 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。今回は他店と差別化できるオリジナルメニューの開発ノウハウをお伝えしました。
様々な手法を紹介しましたが、何度も読んで素敵なオリジナルメニューを開発してみてください。きっとそのオリジナルメニューが差別化やお店のメディア露出に繋がっていくことでしょう。多くのお客様を笑顔にできるオリジナルメニューの完成を筆者も楽しみにしています!
 
 
最後に、もしメニューの開発が難しい、どうしても時間がないという方は、オリジナルメニューに当店のフレンチトーストを検討されてはいかがでしょうか。あなたのお店のコンセプトに沿ったメニューを喜んでご提案させていただきます。 下記までお気軽にご連絡ください。
 

CONTACT/お問い合わせ

 

せるくる|フレンチトースト専門店

せるくる(公式ホームページ)|フレンチトースト専門店

お取り寄せができる天然酵母のフレンチトースト専門店せるくるでは、島根の松江から全国の皆様にいつでも楽しく安心してお召し上がりいただけるよう、厳選【無添加】食材のみを使用しています。焼き立てを急速冷凍し美味しさを凍じ込めるため、無添加でも長期間保存でき、温めるだけで簡単に焼き立ての味わいをお楽しみいただけます。

店名 せるくる
住所 〒690-0001
島根県松江市東朝日町627-3
電話番号 0852-33-7786
営業時間 毎週日・月曜以外 10-17時
下記のカレンダーをご確認ください
代表者名 尾添 哲也(オゾエ テツヤ)
E-mail info@serukuru.net

コメントは受け付けていません。

メロンパンnaフレンチトースト
珈琲フレンチトースト

せるくる(公式ホームページ)|フレンチトースト専門店 自家製食パンのフレンチトースト専門店『せるくる』では【幸せな気持ちになれる最高のフレンチトースト】をお届けするために、北海道産の小麦粉や天然酵母をはじめ、使用する全ての原材料を無添加にこだわり、一つ一つ心を込めて作っております。出来たての味を閉じ込めた真空包装により冷凍庫で1ヶ月はおいしさそのまま保存していただけます。

〒690-0001
島根県松江市東朝日町627-3

/ 0852-33-7786

10-17時 定休日:日・月・火

MAPを見る
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。